高卒生 女性 東京女子医科大学 他 合格 | |
私は、いわゆる大手予備校に... ...続きを表示 |
|
高卒生 男性 杏林大など7校合格 | |
僕は、大手のS予備校に…… ...続きを表示 |
|
高卒生 女性 獨協医科大学AO入試合格 | |
私がプレメディカル東京の門戸を叩いたのは…… ...続きを表示 |
千葉大(医学部) | ||
群馬大(医学部) | ||
横浜市立大(医学部) | 3名 | |
順天堂大(医学部) | ||
東京慈恵会医科大 | 3名 | |
日本医科大 | 3名 | |
昭和大(医学部) | 4名 | |
杏林大(医学部) | 8名 | |
東京医大 | 7名 | |
北里大 | 6名 | |
東邦大(医学部) | 6名 | |
日本大(医学部) | 4名 | |
近畿大(医学部) | ||
東京女子医科大 | 7名 | |
岩手医科大 | 5名 | |
金沢医科大 | 7名 | |
聖マリアンナ医科大 | 4名 | |
埼玉医科大 | 7名 | |
獨協医科大 | 3名 | |
東海大(医学部) | 2名 | |
久留米大 | ||
帝京大(医学部) | ||
藤田保健衛生大 | ||
近畿大 | ||
兵庫医大 | 2名 | |
防衛医大 | 2名 | |
産業医大 | ||
他 |
在籍受験生延 67名
本校経営母体に当たる株式会社菊医会/The Japan Medical Societyが発行する月刊誌『JMS』では、
本年1月号より私立医大・医学部理事長との対談記事を掲載しています。
5月号では、東京慈恵会医科大学理事長の栗原敏先生にご登場いただきました。
************************************************
1881年5月1日に創立された「成医会講習所」を源流とする東京慈恵会医科大学。学祖は、脚気の原因について栄養欠陥説を提唱し、日本海軍から脚気を撲滅した人として世界的に名高い高木兼寛氏。その高木氏は「病気を診ずして病人を診よ」という患者中心の姿勢を貫き、貧しい病人を救うための「有志共立東京病院」なる慈善病院を設立。また、「医師と看護師は車の両輪の如し」という言葉を遺し、医療における看護師の役割の重要性を説いた高木氏は、日本初の看護婦教育所の誕生を主導した。ここに施療を礎とした医療・医学の原点を見ることができる。 シリーズ「医学部新時代」の第5回には、栗原敏・学校法人慈恵大学理事長にご登場いただき、同大学の長い歴史を回顧しつつ、2020年のオリンピック開催を控え、外国人診療が要請される中での同大学が目指す今後の教育や研究、診療体制の在り方についてお話を伺った。
************************************************
本内容にご関心をお持ちの医学部受験生そのご父兄の方、こちらよりお問い合わせください!【お問い合わせ先】
掲載誌に当たる『JMS5月号』をご郵送いたします。